dTVは2011年にサービスが開始された動画配信サービスです。
NTTドコモが提供し、運営はエイベックス通信放送という会社によって行われています。
会員数は500万人といわれており、日本の動画配信サービスの中では最大の会員数を誇ります。
ドコモのユーザーでなくても「dアカウント」を作れば利用することができます。
dTVの人気の秘密はなんといっても500円(税別)という月額料金の安さと、12万本といわれる見放題コンテンツの数です。
月額料金が安いにもかかわらず、4K画質やVR対応のコンテンツがあったり、ダウンロード視聴する場合のダウンロード数や保存期間の制限がなかったりというメリットも多いです。
また、ドラマやバラエティなどのdtvオリジナルコンテンツが豊富なことも大きな特徴といえます。

dTVの料金

dTVの月額料金は500円(税別)となります。
この金額はAmazonプライムビデオの年払いを除くと、日本の動画配信サービスの中では最安のレベルといえます。
ただ、新作などのレンタル作品を見る時は、1本につき300円~500円がかかります。
支払い方法についてですが、ドコモのユーザーであればドコモのキャリア決済で携帯電話料金とまとめて支払うことができます。
dTVのメリット・デメリット

dTVのメリットとは
dTVのメリットとしては以下のような点があります。
- 月額料金が500円(税別)と日本の動画配信サービスの中では最安レベル
- 見放題のコンテンツが12万本
- 4K画質やVR対応のコンテンツがある
- コンテンツのダウンロード数・保存期間の制限がない
- 豊富なdtvオリジナルコンテンツを楽しめる
- ミュージックビデオやライブ映像などの音楽コンテンツが充実
- 動画を「1.5倍速」「2倍速」の倍速で視聴することができる
- 実際のお店でも使えるdポイントがもらえるキャンペーンがある
dTVのデメリットとは
dTVのデメリットとしては以下のような点があります。
- 基本の画質はDVDレベルのSD画質
- 複数のデバイスでの同時視聴ができない
- PS4などのゲーム機での視聴には対応していない
- 映画・ドラマ・アニメに限ると見放題コンテンツは他の動画配信サービスよりも少ない
- 海外ドラマ(アメリカ)のラインナップは充実していない
dTVの口コミ
ツイッターでdTVを検索してみると以下のような口コミが見つかりました。
dTV無料お試しの登録方法は
dTVの無料お試しの登録方法は以下のようになります。
dTV公式サイトで「31日間無料お試し」ボタンをタップ
「dアカウント発行」をタップし、ドコモのユーザーでなければ「ドコモのケータイ回線を持っていない」ボタンをタップ
「空メール送信で発行する」ボタンをタップし、折り返し届いた「[dアカウント]発行完了通知」メール内のURLをタップ
ID、パスワード、氏名、氏名カナ、性別、生年月日などの情報を入力し「次へ進む」ボタンをタップ
クレジットカード情報を入力し「確認画面へ」ボタンをタップ
注意事項・利用規約を確認した後、「申し込みを完了する」ボタンをタップ
申し込み完了画面が表示されれば手続きは完了です。
「【ドコモ】お手続き承りました」という題名のメールが届きます。
↓↓ dTV無料お試しはこちらから↓↓
